MENU
お知らせ内容をここに入力できます。 詳しくはこちら

ブラジリアン柔術向け市販マウスピースおすすめランキングTOP3

  • URLをコピーしました!

ブラジリアン柔術では、スパーリング中の偶発的な頭部衝突などで顎への衝撃を受けることがあります。
歯の保護はもちろん、しっかり噛み締めて力を発揮するためにもマウスピースは重要です。

しかし、厚く違和感のあるマウスピースでは呼吸がしづらく練習に集中できません。

そこで、市販で購入可能かつ装着感が良く違和感の少ないことを最優先に、練習・試合の両方で使える信頼性の高いマウスピースを3つ厳選し、ランキング形式で紹介します。それぞれ多数のレビューで高評価を得ている製品です。

目次

1位: Shock Doctor(ショックドクター)スーパーフィット​

https://www.shockdoctor.jp/product/item-superfit-02/

Shock Doctor スーパーフィットは、マウスピース専門ブランド「ショックドクター」のプレミアムモデルです。

薄型のバイオフィットフレームと内側のジェル素材により、まるでオーダーメイドのように歯型に密着して自然な装着感を実現します​。

​前面には複数の通気孔が配置されており、装着中もスムーズに呼吸できる設計です​。

格闘技からラグビーまで幅広く使われており、耐久性・保護性能と快適さのバランスの良さから「市販品の中で最高品質」と評判のマウスピースです​。

  • 装着感: 薄型ポリマーフレーム+ジェルライナーで歯列にフィットし、違和感の少ない快適なつけ心地。前面の通気孔(InVentテック)により呼吸もしやすく、柔術中も息苦しさがありません​。
  • 保護性能: 奥歯部分に衝撃吸収用のジェルウィンドウを備え、大きな衝撃でもダメージを緩和​。波形状の衝撃吸収フレームで強い当たりから歯や顎をしっかり守る設計です​。
  • レビュー傾向: 装着後のフィット感の良さが好評で、「程よく薄く空気穴があり、市販品で一番質が良い」といった声が多く見られます​。呼吸のしやすさも評価されており、「フィット感がすごく良く呼吸も楽」とのレビューもあります。また成形が簡単でリピーターも多い印象です。
  • 価格帯:3,000円前後。高性能ながら手頃なミドルレンジ価格で、コストパフォーマンスに優れています。

2位: SISU マウスガード(シス) Max 2.4​

https://yamaokainternational.com/product/%E3%80%90%E9%80%81%E6%96%99%E7%84%A1%E6%96%99%E3%80%91sisu-%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E8%A3%BD%E3%80%80max-%E3%83%9E%E3%83%83

SISU Max 2.4は、わずか2.4mm厚の超薄型マウスピースです。「Talk, Breathe, Drink」(話す・呼吸・水分補給ができる)というコンセプト通り、装着したままでも会話や水分補給が問題なく行えるほどの快適さを誇ります​。

薄いながら特殊素材による高い強度を備え、ボクシングやMMAでも使用者がいるほど防護性能も優秀です。

歯型へのカスタム成形は何度でもやり直し可能で、自分に最適なフィット感に調整できる点も特徴です(最大20回まで再成形可能)。極限まで違和感を減らしたい柔術愛好家に支持されている製品です。

  • 装着感: 厚さわずか2.4mmという極薄デザインで、口に入れても存在感が少なくしゃべりやすいです​。装着したままでも普通に会話や水分補給ができるほど自然で、異物感のなさが際立ちます​。自分の歯型に合わせて熱成形でき、合わなければ温め直して何度でも調整可能なのもフィット感向上に寄与しています(再成形最大20回程度)。
  • 保護性能: 薄くても衝撃が加わる部分はしっかり厚み(2.4mm)を確保しており、歯や歯茎を十分にガードします​。独自のDiffusixテクノロジー採用素材は一般的なマウスピースの約2倍の強度を持つとされ​、耐久性・耐衝撃性に優れています。柔術のような打撃の少ない格闘技はもちろん、ある程度の打撃があるスポーツでも十分対応できる保護性能です。
  • レビュー傾向:実際着用したら本当に薄い。他のマウスピースが厚く感じる」と、その薄さ・快適さに感動する声が多く見られます​。装着中も「話しやすく息がしやすい」と評価が高く、一度この快適さを味わうと従来品には戻れないというユーザーもいるほどです​。成形時にややコツが要るもののフィットさせれば抜群に快適で、「薄いのに意外と丈夫」と満足するレビューが目立ちます。
  • 価格帯:4,000~5,000円程度。若干高価ですが、オーダーメイド級のフィット感と十分な耐久性を兼ね備えており、その価値はあると評価されています。

3位: Venum(ヴェヌム) Challenger マウスガード​

https://store.shopping.yahoo.co.jp/luxurious-store/challengermouthguard.html

Venum Challengerは、総合格闘技・キックボクシング界で有名なブランド「ヴェヌム」が手掛ける人気マウスピースです。プロ格闘家にも愛用者が多く、デザイン性と機能性を両立したモデルとして知られます​。

内側に**柔軟なゲル素材(Nextfitゲルフレーム)**を採用しているため成形時に歯型になじみやすく、顎にしっかりフィットしてズレにくい構造です​。

また空気の通り道を確保する進歩的なデザインで、装着中の呼吸も楽に行えるよう工夫されています​。

厚みとクッション性があるぶん若干の存在感はありますが、その分高い衝撃吸収能力を持ち、柔術のスパーから打撃系まで幅広く使える信頼のマウスガードです。

  • 装着感: 内部のNextfitゲルフレームが歯列に合わせて変形し、噛み締めるとしっかりフィットするので装着感は快適です​。適度な厚みで顎を安定させつつ、前面の改良設計により呼吸のしやすさも確保されています​。噛んだ際に痛みや違和感が少ないため、長時間のスパーリングでも苦になりません。
  • 保護性能: 外側フレームに衝撃吸収性の高い高密度ラバー素材を使用し、噛むことで衝撃を吸収・分散してダメージを軽減します。歯と顎全体を包み込む形状で衝撃からしっかり保護し、ラグビーなど他競技でも使える十分な耐久・耐衝撃性能を備えています。ケースも付属しており、衛生面も含めて総合的に信頼できる作りです。
  • レビュー傾向: フィット感と保護力のバランスが評価され、「打撃の衝撃から歯を守り、呼吸しやすいのが特徴」との声が聞かれます。実際に「型取りも問題なく、使用感もとても良い。色が豊富なのでまた買いたい」というレビューもあり、カラーバリエーションの多さやデザイン性も好評です。価格の手頃さから初心者から上級者まで幅広く支持されており、「この値段でこのクオリティは上出来」といった口コミも見られます。
  • 価格帯:1,000~3,000円程度と比較的手に取りやすい価格です。リーズナブルながらブランド物で品質もしっかりしており、予備用に複数購入する人もいるほどです。

まとめ 3製品の比較表

順位マウスピース (タイプ)装着感保護性能レビュー傾向価格帯
1位Shock Doctor スーパーフィット
(シングル上顎用)
薄型フレーム+内側ジェルで快適フィット。
前面通気孔で呼吸も楽​
奥歯部のジェル層が衝撃吸収し耐久性◎​
強い衝撃もフレーム構造で緩衝​
「程よく薄く空気穴があり、市販品で最高質」と高評価​
フィット感・呼吸のしやすさに定評
約3,000円前後
2位SISU Max 2.4
(シングル上顎用)
厚さ2.4mmの超薄型で装着違和感ほぼ無し。
付けたまま会話・水分補給も可能​amazon.co.jp
必要部のみ2.4mm厚で歯を確実保護​mazafight.jp
高強度素材で一般品の約2倍の強度​mazafight.jp
「他製品が厚く感じるほど薄い」と快適さ絶賛​review.rakuten.co.jp
話しやすく呼吸しやすい点も高評価​youtube.com
約4,000~5,000円
3位Venum Challenger
(シングル上顎用)
ゲル素材で歯型に馴染みフィット感良好​jp.venum.com
呼吸しやすい改良デザイン​jp.venum.com
高密度ラバーフレームが衝撃吸収​jp.venum.com
厚みもあり打撃スポーツにも対応
「衝撃から歯を守り呼吸しやすい」と評価​store.shopping.yahoo.co.jp
色・デザイン豊富でリピーターも多数​store.shopping.yahoo.co.jp
約1,000~3,000円

各製品とも、市販のマウスピース(シングルタイプ)としてはトップクラスの評価を得ており、柔術の練習・試合で安心して使用できます。

特に装着感の良さを重視する場合は1位と2位が、コストパフォーマンスやデザインも重視する場合は3位も魅力的です。ご自身の優先事項に合わせて最適なマウスピースを選んでみてください。​

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次